-
MOTOI SAUCE / モトイソース
MOTOI SAUCE / モトイソース
京都に築100年の邸宅をリノベーションしたフレンチレストラン「Restaurant MOTOÏ」を構える、ミシュラン一つ
-
解凍速度が最大2.5倍の解凍プレート【OMRIQ PLATE(オムリックプレート)】
大阪府八尾市にて自動車用金属小物パーツの製造加工の下請けを行なっている株式会社ミナミダさまの自社ブランド第一弾”OMRI
-
心を奏でる真鍮ブランド 「BRASSCENE」
山本工業(有)
静岡県湖西市にて、1971年創業以来、管楽器部品ひとすじの山本工業さまの自社製品開発プロジェクトに携わりました。新しくブランドを立ち上げるにあたり、自社の強みである真鍮製品を得意とした、溶接や磨き加工を活かした商品開発を行うことになりました。 ブランドコンセプトは、真鍮から生まれる輝きや美しい造形美で、まるで管楽器の音色のように、お客様の「心を奏でる」ように。そんな想いを込めたブランドです。 BRASSCENE(ブラシーネ)の由来は、「brass(真鍮)」と「scene(景色)」を組み合わせた造語。第1弾商品となる「バイオエタノールランプ」は、他にはない美しい真鍮の輝きを放ち、日常を華やかに彩ります。また、ろう付けや磨きといった楽器づくりで培った精密加工を活かしたデザインは、質感や美しさにこだわり、お客さまの豊かな暮らし(シーン)を奏でてゆきます。
-
中尾食品工業(株) TRANING NOODLE ブランディングデザイン
中尾食品工業(株)
1927年(昭和2年)創業で90年以上の歴史がある大阪堺唯一のこんにゃく・ところてん製造業者である中尾食品工業株式会社様
-
OSAKA STATION CITY -GREEN STATION PARK 2022-
大阪ターミナルビル株式会社
OSAKA STATION CITY -GREEN STATION PARK- 2022
-
CRAFTOUR / ロゴ・ネーミング・パンフレット・WEB
CRAFTOUR
山中漆器プライベートツアー「CRAFTOUR(クラフツアー)」
石川県の伝統工芸である山中漆器が作られる工程を案内人と巡る体験型ツアーの立ち上げ、ネーミング、ロゴ、WEBサイト、パンフレットデザインをお手伝いさせていただきました。
文字通り「craft」+「tour」を掛け合わせた造語で山中漆器の製造現場を見て回れるモノづくりツアーであることをネーミングで表現。
ロゴは紗綾形という卍という漢字を斜めに崩して連続的につなげた文様をアレンジし、クラフツアーの「C」と「T」で表現しています。紗綾形には「不断・・・絶えることがない」「長久・・・長く続く」という意味があり、山中漆器の伝統が今後も永年に続くことを願った取り組みであることを訴求しています。 -
QBB ex’f romage KOBE 神戸カベルネレアチーズケーキ
QBB ex'f romage KOBE 神戸カベルネレアチーズケーキ
QBBの熟練のチーズプロフェッショナルが贈る、神戸を代表するチーズスイーツブランド。 ex’f romage KOBE から季節の新フレーバーが登場。「神戸カベルネレアチーズケーキ 」のデザインに携わらせていただきました。 神戸カベルネソービニョンが滴る、豊潤なレアチーズケーキをどうぞお楽しみください。
-
日本茶 日ノ茜 ブランディング
日本茶 日ノ茜
赤い色に変化する希少で神秘的な茶葉サンルージュが生まれ、その日本茶としてのブランド名を「日本の茜色の茶」=「日ノ茜」と名付けました。緑から赤に変色していく様子は、とても美しく、その様子を産地である徳之島の夕焼けの海〜島の緑をイメージしたグラデーションのパッケージで表現。 お茶の雫と日の丸を組み合わせ、 産地である徳之島の形を「ノ」の部分に表現したロゴで表現、箱を開けるとその景色の移り変わりをパッケージが伝えてくれるようにデザインしました。
日ノ茜は2021年、アジアの招待制デザイン賞「TOPAWARDS ASIA」を受賞しました。 -
山梨県酒造協同組合 山の酒 スーパーマーケットトレードショー2021 ブースデザイン
山梨県酒造協同組合
山梨の名山が育んだ名水によって生まれる「山の酒」。新作のスパークリングをはじめとする、 ギフトデザインおよびスーパーマーケットショー2019での「山の酒場」をコンセプトにしたブース設計のお仕事をさせていただきました。ブースでは山梨の銘酒はもちろん、お酒の仕込み水も試飲していただけるように工夫して展開しました。
-
長崎県「長崎は、美味しい。」広告プロモーション
長崎県「長崎は、美味しい。」
長崎の美味しさの秘密。それは遥か昔、海の彼方から伝来してきた 数々の食材、それらを育んできた風土と職人の技にあります。
そんな海からの贈り物と土地をモチーフに、「いかり」と「大地」をロゴ化し、「海」の恵みと「山」の恵みを存分に知ってもらうキャンペーンに携わらせていただきました。 -
株式会社ソレイユ「HAJIKU」
(株)ソレイユ
大阪を拠点にストール・マフラーのOEMから自社ブランドの商品開発まで「女性にとって身近で離したくないアイテムづくり」をおこなっている(株)ソレイユ様の新商品である超撥水・防水風呂敷「HAJIKU」のロゴ・パッケージおよびリーフレットデザインを担当させていただきました。
傘と同じ素材を使用することで高い耐水性をもった風呂敷「HAJIKU」は従来の使い方だけでなく、アウトドアや防災グッズとしてなど、さまざまなシーンで活躍します。
商品の撥水・防水性を表現するため、水滴を弾いている様子をロゴマーク化し、パッケージにも水滴を表現するモチーフを散りばめました。金箔仕様にすることで高級感・特別感を与え、ギフトにも選んでいただけるデザインに仕上げています。
様々なシーンに活用できる、超撥水・防水風呂敷「HAJIKU」、ぜひ皆様のライフスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか。 -
錺之-kazarino-
錺金具 竹内
京都で約50年間作り続けてきた錺金具の装飾技術を生かし、普段の暮らし中で楽しめるものを展開するブランド『錺乃-kazarino-』。
今回、ロゴ・リーフレットのデザインさせていただきました。 -
気まま菜食SAISAI「dressing」
(株)満月
新鮮な野菜を毎日摂取することで、健康寿命を延ばしたい。
そんな想いであらゆる食を提供されている大阪府泉佐野市の大宮ブランカフェによるブランド「気まま菜食 SAISAI」ブランドのネーミング、ロゴのデザイン、そして、その第一弾商品である「SAISAIドレッシング」のパッケージ、ギフトボックスをデザインさせて頂きました。
地元大阪・泉州地域など農家さんから届いた採れたて野菜を、無添加・非加熱製法によって本来野菜がもつ栄養や風味を最大限活かして作ったSAISAIドレッシング。
野菜の味がしっかりと生きているので、お肉やお魚などのソースとしてもご利用になれます。
パッケージデザインは農家の方々の日常のワンシーンをイラストで表現することで、消費者の方々が普段想像することがない「生産者の方々」を感じながら食べていただくことを願ったデザインとなっております。
農家さんが心を込めて育てた野菜そのものの“美味しさ”とそこに込めた“想い”を是非味わってください。
健康に長生きして欲しい大切な人への贈り物としても最適です。 -
パティスリーガレット BUTTER SAND
パティスリーガレット
本当に美味しいお菓子を届けたい…伝統菓子、焼菓子の美味しさを伝えたい…をコンセプトに添加物や香料を使わず材料の魅力を生かしたお菓子を作り続けているパティスリーガレット。
お菓子にまつわるすべての人が笑顔になるように生まれた「GALETTE BUTTER SAND 〜ガレットバターサンド〜」の、ロゴ、パッケージ、ショッパーをデザインさせていただきました。
ガレットブルトンヌをこよなく愛する店主がお届けする珠玉のバターサンド。余計なものを一切加えず、北海道産の良質なバターをたっぷり使い、薄くさっくりと焼き上げた香ばしいガレットブルトンヌで奥深い味わいの濃厚バタークリームをサンドした一品をぜひ味わってください。 -
カラダ香草舎
株式会社Barca Fiore(バルカフィオーレ)
国産のハーブ(香草)と天然香料で日々の生活をサポートする“株式会社Barca Fiore(バルカフィオーレ)”より、「体をめぐる香りと効能」をテーマに様々なハーブ(香草)で心身をサポートするためのブランド“カラダ香草舎”が生まれました。
-
SWAN 家庭用かき氷機「conee」
池永鉄工(株)
全国の人気かき氷店でも使用されている業務用氷削機ブランド「SWAN」による
家用かき氷機「conee(コニー)」の商品デザインとパッケージ、ロゴ、リーフレットデザインを担当させていただきました。家でも気軽に本格的な“ふわふわかき氷”を楽しんでいただきたいという想いから生まれたconee。
SWANの他社には真似できない高い技術や思想を、
あえて生活雑貨には見えないスタイリッシュで機械的なフォルムにすることで表現しました。
また、商品の側面には氷が削られていく様子をドットのエンボス加工で表現したグラフィックを施し遊び心のあるアイテムに。
「刃の切れ味」、「耐久性」、「使いやすさ」に優れているうえ、
驚くほど軽量なため、収納時の出し入れが簡単なのでどなたでも気軽にいつでもどこでも本格的な“ふわふわかき氷”を楽しんでいただけます。パッケージは家庭用商品のため、使用しない場合もそのまま箱に入れて飾っていられるデザインに。
家庭用にも関わらず機能は業務用に劣らないため、
カジュアルな中にもどこか上質な印象を与えるデザインや素材を使用することで、
商品の魅力を最大限訴求できるパッケージとなっております。 -
東洋ナッツ食品(株)創立60周年パーティ
東洋ナッツ食品(株)
日本で最初のナッツメーカー。東洋ナッツ食品(株)様の創立60周年パーティーのディレクションに携わられていただきました。
会場内の装飾をはじめ、「周年ロゴ」、「会場ムービー」、贈答品の「カレンダー」や、「ナッツプール」など、弊社の強みを活かした様々なご提案をさせていただきました。
「いつでも、どこでも、だれにでも」のビジョンを掲げ、これからも躍進する東洋ナッツ(株)様にどうぞご注目ください。 -
団子屋「十五番」
池永鉄工(株)
大阪市中央区の空堀商店街内にオープンした団子屋「十五番」のロゴ、ショッパー、店舗外装イメージのデザインを担当させていただきました。
「十」と「五」を組み合わせて串に刺さったお団子をイメージしたロゴマークは幅広い世代に親しみをもっていただけるデザインとなっております。
国産の厳選された食材と南部鉄器で溶出した良質な鉄分を活かした「十五番」ならではのお団子をお楽しみください。 -
岡山一番街 2019-2020 年間プロモーション 「Re Ichibangai 暮らしを磨こう。」
山陽SC開発株式会社
岡山駅に直結する商業施設「岡山一番街」の年間プロモーションの企画からメインビジュアル、販促ツール、動画制作を担当。前年度から引き続き2年目のシーズンとなりました。
Re Ichibangai1期では、目を閉じて理想の暮らしを夢に描く姿をブランドとしての経常ビジュアルで展開したものに対し、Re Ichibangai2期(最終章)では、夢に描いていた理想の暮らしが開花した姿を印象的に描きました。
小説の様に一人の女性が理想のライフスタイルを体感し、暮らしを磨いていく中で感性が満たされていくようなストーリー性を感じられるデザインに。 -
さんすて 2019-2020 年間プロモーション 「Draw a day. 暮らしを描こう。」
山陽SC開発株式会社
岡山駅に直結する商業施設「岡山一番街」と並行して商業施設「さんすて」の年間プロモーションの企画とメインビジュアル、販促ツール、動画制作を担当。
さんすてに行けば、新しい暮らしに出会えて、日々の暮らしにセンスという彩りをプラスできる商業施設であることをイラストを使って表現。「彩りある暮らし=イラスト」、「今の私=モデル(写真)」に象徴させ、イラスト の空間(彩りある暮らし)の中にモデルがいる表現で、平凡な日常に面白さ、楽しさ、彩りをプラスされている様 子を訴求 。※イラスト : CEMENT PRODUCE DESIGN
-
CEMENT PRODUCE DESIGN 2019-20 名刺
CEMENT PRODUCE DESIGN
日本の中小企業の再生と工場を促進するデザインプロデュース会社を目指すセメントの名刺。新元号改元、東京オリンピックなどを経て、これから新たなビジネスが生まれていく中で、全社員一体となって更に日本の企業のためになる取り組みをしていこうという決意を込めて、日本の国旗をイメージしたデザインに。紙の比率、赤いイラストの比率も日本の国旗を再現。
また今年で創業20周年ということもあり、天金加工で特別感を演出。これから名刺交換させていただく方々を少しでも輝かしく照らしていけるような会社を目指します。 -
岡山一番街 2018-2019 年間プロモーション 「Re Ichibangai」
山陽SC開発株式会社
商業施設「岡山一番街」の年間プロモーションの企画からメインビジュアル、動画制作、空間演出(クリスマス)を担当。
5つのエレメントをそれぞれのシーンで表現し、またそれによって満たされる感性(気持ち)を女性の表情で表現しました。シーズンは2連ビジュアルで表現したデザインで展開し、小説の様に一人の女性が理想のライフスタイルを体感し、暮らしを磨いていく中で感性が満たされていくようなストーリー性を感じられるデザインに。年間経常ビジュアルは、その「感性」が満たされるまでの主人公の心の変化を表現。これから変わっていく岡山一番街を予感させるビジュアルとなっています。 -
株式会社八千代堂 「Fish:Mallow BURRRRN!!」ロゴマーク、リーフレット、パッケージデザイン
株式会社八千代堂
大阪にあるマシュマロ専門の菓子製造メーカー、株式会社八千代堂様が開発された、キャンプユースの新感覚のマシュマロのネーミングからロゴマーク、リーフレット、パッケージデザインのブランディング、デザインを担当させていただきました。
お魚の形をしたFish:Mallow BURRRRN!!は、まさにキャンプで焼き魚を食べるように、串に差して焚き火で炙るとこんがり焼けてさらに美味しくいただけます。味もプレーン・コーヒー・きな粉・抹茶と4種類の食べごたえたっぷりなラインナップに。
また、八千代堂様はオリジナルのマシュマロの制作も承っております。
独自の技術で他にはないオリジナリティあふれるマシュマロ制作が可能です。ぜひご検討されている方はチェックしてみてください。
http://www.yachiyodo.co.jp/index.html -
東京ドームシティ Hi!EVERYVALLEY オープンビジュアルデザイン
株式会社東京ドーム、株式会社パルコスペースシステムズ
東京ドームシティ内の黄色いビルエリアに登場した注目の飲食スペースHi!EVERYVALLEY(ハイ!エブリバレー)。
コンテナを用いた複数の飲食店を中心に、緑やアートに囲われた“憩い”“賑わう”フード&コミュニティ空間となっています。全体プロデュースのSOLSO FARM様、パルコスペースシステムズ様と共に、弊社では施設ロゴ・オープンビジュアル・フラッグ・館内サイン・構内マップなどのデザインを制作させて頂きました。
訪れる人が思い思いに時間を過ごすことができる「Hi!EVERY VALLEY」。ぜひ一度、訪れてみてください。 -
みどり製菓 MR.WARAKASU logo/package
みどり製菓
大阪で半生菓子の製造卸販売を行なっている会社「みどり製菓」が開発した新定番の大阪土産のロゴ・パッケージデザインを担当しました。
-
山梨県酒造協同組合 山の酒 スーパーマーケットトレードショー2019 ブースデザイン
山梨県酒造協同組合
山梨の名山が育んだ名水によって生まれる「山の酒」。新作のスパークリングをはじめとする、 ギフトデザインおよびスーパーマーケットショー2019での「山の酒場」をコンセプトにしたブース設計のお仕事をさせていただきました。ブースでは山梨の銘酒はもちろん、お酒の仕込み水も試飲していただけるように工夫して展開しました。
-
大分県産業創造機構 展示会ブースデザイン
大分県産業創造機構 展示会ブースデザイン
第87回東京インターナショナル・ギフトショー春2019 LIFE × DESIGNに出展された大分県産業創造機構様のブース企画デザインおよび運営を担当させていただきました。
-
阪急うめだ本店 ハウス カレーパンノヒ
ハウス食品株式会社
長年愛され続けるバーモントカレーやジャワカレーなどのルウカレーを中心に製造・販売される “カレーを知り尽くした”ハウス食品株式会社様が、阪急うめだ本店様と初タッグを組んだ カレーパン専門店「ハウス カレーパンノヒ」がオープンしました!
-
Next Crafts Generation 〜Kanto Eleven Project〜 展示会ブースデザイン
関東経済産業局
第85回東京インターナショナル・ギフトショー春 2018 – LIFE × DESIGN に出展されました関東経済産業局
-
PORTA × 西畠清順「そらつなぎの庭」
京都ステーションセンター 株式会社
京都駅前地下街「PORTA」のポルタプラザで開催された京都の伝統的な北山杉20本を使った庭園「そらつなぎの庭」のメインビジュアルやポスター、中吊りなどのグラフィックを担当。
-
Morozoff Valentine
モロゾフ株式会社
洋菓子のモロゾフのバレンタインチョコレートツールのデザイン。パッケージはもちろん他ツールもトータルで制作することでそのブランドのカラーを明確にし打ち出し、ブレのないブランド作りをプロデュース
-
新神戸オリエンタルアベニュー キッズスペース”chamit”
新神戸オリエンタルアベニュー キッズスペース"chamit"
積み木とは単にカラフルな木というだけでなく、その形を組み合わせることによって様々な形状を生み出す。そんな子供達が成長でき