日本の中小企業の再生と工場を促進するデザインプロデュース会社を目指すセメントの名刺。新元号改元、東京オリンピックなどを経て、これから新たなビジネスが生まれていく中で、全社員一体となって更に日本の企業のためになる取り組みをしていこうという決意を込めて、日本の国旗をイメージしたデザインに。紙の比率、赤いイラストの比率も日本の国旗を再現。 商業施設「岡山一番街」の年間プロモーションの企画からメインビジュアル、動画制作、空間演出(クリスマス)を担当。 大阪にあるマシュマロ専門の菓子製造メーカー、株式会社八千代堂様が開発された、キャンプユースの新感覚のマシュマロのネーミングからロゴマーク、リーフレット、パッケージデザインのブランディング、デザインを担当させていただきました。 お魚の形をしたFish:Mallow BURRRRN!!は、まさにキャンプで焼き魚を食べるように、串に差して焚き火で炙るとこんがり焼けてさらに美味しくいただけます。味もプレーン・コーヒー・きな粉・抹茶と4種類の食べごたえたっぷりなラインナップに。 また、八千代堂様はオリジナルのマシュマロの制作も承っております。 ぜひご検討されている方はチェックしてみてください。 1764年創業の老舗珠数屋「株式会社中野伊助」が伝統技術を用いて一つ一つ心を込めて作る、パワーストーンを使った猫用のチャーム付き首輪のブランディングデザインを担当させていただきました。 東京ドームシティ内の黄色いビルエリアに登場した注目の飲食スペースHi!EVERYVALLEY(ハイ!エブリバレー)。 株式会社アテックス様の2019aw商品のLP、コーポレートサイト、バナーのデザインを担当させていただきました。 株式会社中島大祥堂さまより発売される2商品のデザインを担当させていただきました。 福井県鯖江市の株式会社Hacoaさまから新たに発信する、チョコレートブランドのメインビジュアル、パッケージ、カタログなどをお手伝いさせていただきました。木を用い様々な製品を生み出してきたHacoaさまらしさを伝える木目を表すパターンを複数デザインし、パッケージやチョコレート表面への転写へ展開しています。自然の恵みの豊かさ、上品さを感じさせる世界観を演出しました。 岐阜県の美濃和紙ブランド価値向上研究会さまの展示会ブースデザインをお手伝いさせていただきました。天井や壁面、什器など空間全体に和紙の素材を用い、和紙ならではの透ける素材感が感じられる空間に。商品を魅せるシンプルさの中にも、和紙のぬくもりを引き立たせる演出を行いました。 大阪で半生菓子の製造卸販売を行なっている会社「みどり製菓」が開発した新定番の大阪土産のロゴ・パッケージデザインを担当しました。 山梨の名山が育んだ名水によって生まれる「山の酒」。新作のスパークリングをはじめとする、 ギフトデザインおよびスーパーマーケットショー2019での「山の酒場」をコンセプトにしたブース設計のお仕事をさせていただきました。ブースでは山梨の銘酒はもちろん、お酒の仕込み水も試飲していただけるように工夫して展開しました。 浦和PARCO様の秋イベント「秋の市」の ビジュアルワークをお手伝いさせて頂きました。 ファミリー層からご年配、若い方まで様々な方が 利用される浦和PARCOならではのデザインに。 何だか楽しいことがありそう!と予感させ 第87回東京インターナショナル・ギフトショー春2019 LIFE × DESIGNに出展された大分県産業創造機構様のブース企画デザインおよび運営を担当させていただきました。 長年愛され続けるバーモントカレーやジャワカレーなどのルウカレーを中心に製造・販売される “カレーを知り尽くした”ハウス食品株式会社様が、阪急うめだ本店様と初タッグを組んだ カレーパン専門店「ハウス カレーパンノヒ」がオープンしました! 大阪府のTSURUMIこどもホスピスさまの寄付活動の運動「ちょきんdeぼきん」の企画ディレクションをお手伝いさせていただきました。小さな貯金箱に貯めたお金を通じてホスピスや子どもたちへ寄付活動ができる運動です。それにあたり、家型の小さな貯金箱を大東亜窯業さまと共に制作し、貯金箱を通じたキックオフイベントもお手伝いさせていただきました。デザインやものづくりを通じて、寄付活動を発信して行く新たな試みとなる運動です。 弊社が大阪オフィス1Fで運営するレストラン「京町堀シモーネ」のWebサイトがリニューアルオープンしました。 昨年12月に関西発の「鴨ットリア」としてオープンしたCMOONEの魅力、 「みんなの地域産業協業活動」を通じて出 「食を彩る陶器から緑を彩る陶器へ」をコンセプトに、日本最大の陶器の産地、岐阜県土岐市の大東亜窯業との協業で生まれた「匣庭 saisui」。これまでさまざまな園芸鉢がリリースされてきた「匣庭」シリーズに、第三弾として新たなアイテムが誕生しました。
CEMENT PRODUCE DESIGN 2019-20 名刺
CEMENT PRODUCE DESIGN
また今年で創業20周年ということもあり、天金加工で特別感を演出。これから名刺交換させていただく方々を少しでも輝かしく照らしていけるような会社を目指します。
岡山一番街 2018-2019 年間プロモーション 「Re Ichibangai」
山陽SC開発株式会社
5つのエレメントをそれぞれのシーンで表現し、またそれによって満たされる感性(気持ち)を女性の表情で表現しました。シーズンは2連ビジュアルで表現したデザインで展開し、小説の様に一人の女性が理想のライフスタイルを体感し、暮らしを磨いていく中で感性が満たされていくようなストーリー性を感じられるデザインに。年間経常ビジュアルは、その「感性」が満たされるまでの主人公の心の変化を表現。これから変わっていく岡山一番街を予感させるビジュアルとなっています。
株式会社八千代堂 「Fish:Mallow BURRRRN!!」ロゴマーク、リーフレット、パッケージデザイン
株式会社八千代堂
独自の技術で他にはないオリジナリティあふれるマシュマロ制作が可能です。
http://www.yachiyodo.co.jp/index.html
株式会社中野伊助「ねこのわ」ブランディングデザイン
株式会社中野伊助
「ねこ」と「飼い主」の家族の絆を深める「和」を生み出す“ねこのわ”。
歴史の長い老舗珠数屋と開発した珠数を連想させる首輪とお揃いのピアスは、これまで培われてきた伝統技術を駆使した中野伊助だからできる商品となっております。
大切な家族がずっと元気でいてもらえるように願うペットと飼い主の絆を象徴する“お守り”です。
東京ドームシティ Hi!EVERYVALLEY オープンビジュアルデザイン
株式会社東京ドーム、株式会社パルコスペースシステムズ
コンテナを用いた複数の飲食店を中心に、緑やアートに囲われた“憩い”“賑わう”フード&コミュニティ空間となっています。全体プロデュースのSOLSO FARM様、パルコスペースシステムズ様と共に、弊社では施設ロゴ・オープンビジュアル・フラッグ・館内サイン・構内マップなどのデザインを制作させて頂きました。
訪れる人が思い思いに時間を過ごすことができる「Hi!EVERY VALLEY」。ぜひ一度、訪れてみてください。
ATEX 2019aw COLLECTION Web Site
株式会社アテックス
今年もたくさんの個性的なアイテムが登場!
かわいいアイテムから本格シェイプアップマシンまで、すべての女性の癒やしと美に応える商品たち。
是非欲しいものがあったらチェックしてみてください。
株式会社中島大祥堂 おうちでカフェ気分 My Place
株式会社中島大祥堂
新ブランド「おうちでカフェ気分 My Place」は、お家にいながらカフェでゆったりくつろぐ気分を感じさせるような、カフェの外装のデザインを3種制作しました。
Hacoa DRYADES ブランドツールデザイン
株式会社Hacoa
美濃和紙ブランド 展示会ブースデザイン
美濃和紙ブランド価値向上研究会
みどり製菓 MR.WARAKASU logo/package
みどり製菓
山梨県酒造協同組合 山の酒 スーパーマーケットトレードショー2019 ブースデザイン
山梨県酒造協同組合
浦和パルコ「秋の市」ビジュアルデザイン
浦和PARCO
大分県産業創造機構 展示会ブースデザイン
大分県産業創造機構 展示会ブースデザイン
阪急うめだ本店 ハウス カレーパンノヒ
ハウス食品株式会社
TSURUMI こどもホスピス ちょきんdeぼきん
TSURUMI こどもホスピス
CMOONE Web Site リニューアルオープン
匣庭(はこにわ) -SaiSui-
大東亜窯業
和食器を作り続けてきたメーカーが手掛ける鉢は、これまでの器の形状を活かしながら、水耕栽培グラスとして品質もデザイン性もこだわり抜き、一つひとつを丁寧に作りあげています。また陶器で作られた水耕栽培用の器は珍しく、植物のセッティングはもちろんお手入れもし易く、植物の見栄えがより美しく引き立つ特殊な形状で作り上げられています。