-
10/25「北九州デザインシンポジウム2023」に金谷が登壇します
2023年9月20日北九州市が主催する「北九州デザインシンポジウム2023」に、弊社代表の金谷が登壇します。 講演のテーマは「強みをデザインする商品開発~小さな企業が生き残る~」。 九州にお住まいの方はぜひお越しください。 【日時】令和5年
0 -
商品開発講座「TOKYO CRAFTSMEN STUDIO 東京職人工房 2023」参加事業者募集
2023年8月4日墨田区の「新ものづくり創出拠点」事業の拠点である弊社東京事務所にて、 本年度もモノづくり事業者を対象に、地元金融機関である東京東信用金庫のご協力のもと実施いたします。 全7回の講座では、自社の事業や商品を見直し分析を行う
-
9/5「Session沖縄」キックオフセミナー
2023年8月4日沖縄県産業振興公社様と共に、商品開発ゼミ「Session沖縄」を実施します。「自社の強みをいかして収益力を高めたい」と本気でお考えの企業のための自社分析ゼミです。 徹底した現状分析を行いながら、自社のビジネスモデルを明確
-
8/25セミナー「地域×技術×デザイン 熱狂を生むブランディングセミナー&クリエイターとの交流会」
2023年8月4日大阪商工会議所様と共に、「地域×技術×デザイン – 熱狂を生むブランディング」というテーマのもと、自社の経営資源を分析・可視化し、将来設計も含めたブランディングと事業開発に活用することを考えるセミナーを8月2
-
8/10説明会「商品開発講座 ANSWER 3期」
2023年8月3日京都信用金庫様と共に、商品開発講座ANSWERを実施します。「新しい商品を開発したい」「新しい販路を開拓したい」「自社ブランドを立ち上げたい」 と真剣にお考えのモノづくり企業のための商品開発講座です。徹底した現状分析を行
-
講座説明会 5/26「Session 信州」
2023年5月11日昨年度に引き続き、信州での商品開発と販路開拓の講座「Session信州」を実施いたします。 長野県ならではの環境や文化、自社が保有する独自技術を活かし、 新商品や自社のブランディングの企画をつくるところまでの商品開発実践
-
講演&WS 10/21「デザインと前のめり経営で変える!~小さな企業のものづくり改革~」@大阪商工会議所 2022年第3回 デザイン活用研究会
2022年10月19日大阪商工会議所では、ブランディングやデザイン力の強化を通して、自社ブランドの商品企画・開発・販売促進に向けた意識の啓発を図る「デザイン活用研究会(全4回)」を開催しております。 第3回は研究会のコーディネイターをさせてい
-
セミナー・個別相談会・交流会「知財のトリセツ」京都信用金庫×CEMENT
2022年9月9日京都信用金庫さまと共同運営にて『知財のトリセツ』と題し、知的財産を経営に取り入れる方法を考えるプログラムを実施しております。地域の中小企業さまが知財を導入し、事業の発展に取り入れ、戦略的に活用できるようになる事を目的とし
-
講演&WS 9/16「デザインと前のめり経営で変える!~小さな企業のものづくり改革~」@大阪商工会議所 2022年第2回 デザイン活用研究会
2022年8月29日大阪商工会議所では、ブランディングやデザイン力の強化を通して、自社ブランドの商品企画・開発・販売促進に向けた意識の啓発を図る「デザイン活用研究会(全4回)」を開催しております。 第2回のゲストはカメヤ食品株式会社(静岡)
-
セミナー&事前説明会 8/24「Session 石川」
2022年7月27日Session石川は、石川県内の『新しい商品を開発したい』『新しい販路を開拓したい』『自社ブランドを立ち上げたい』と本気でお考えの企業様のための商品開発講座です。 徹底した現状分析を行いながら、商品イメージ、方向性、自社
-
商品開発講座「TOKYO CRAFTSMEN STUDIO 東京職人工房 2022」参加事業者募集
2022年7月27日墨田区の「新ものづくり創出拠点」事業の拠点とする弊社東京事務所にて 本年度も、モノづくり事業者を対象に地元金融機関である東京東信用金庫のご協力のもと実施いたします。 全7回の講座では、自社の事業や商品を見直し分析を行うこ
-
講演&WS 8/19「デザインと前のめり経営で変える!~小さな企業のものづくり改革~」@大阪商工会議所 2022年第1回 デザイン活用研究会
2022年7月18日大阪商工会議所では、ブランディングやデザイン力の強化を通して、自社ブランドの商品企画・開発・販売促進に向けた意識の啓発を図る「デザイン活用研究会(全4回)」を開催いたします。 昨年度に引き続き本年度も、弊社代表の金谷がコ
-
セミナー&事前説明会 7/6「ものづくりデザイン活用セミナー@岡山」
2022年6月17日岡山県では、デザインを自社製品の企画開発等に導入していただくきっかけづくりとして、県内のものづくり企業の方などを対象に「ものづくりデザイン活用セミナー」を開催することになりました。 昨年に引き続き、商品開発実践プログラム
-
講座説明会 7/4.7/5「Session / 信州」
2022年6月12日昨年度に引き続き、信州での商品開発と販路開拓の講座「Session信州」を実施いたします。 長野県ならではの環境や文化、自社が保有する独自技術を活かし、 新商品や自社のブランディングの企画をつくるところまでの商品開発実践
-
セミナー 3/8「小さな会社だからこそできる!自社の強みを活かした商品開発の考え方」@大阪産業創造館
2022年2月4日大阪産業局主催による「大阪プロダクトエコシステム創出事業」のセミナーが3/8(火)大阪産業創造館にて開催されます。 工場や職人がもつ強みを武器に、「あるモノ・できるコト」から始めるサスティナブルなセミナーです。 1部では
-
講演&WS 11/26「技術を見つめ、活かし方を変える『デザイン経営』」@大阪商工会議所 2021年第3回 デザイン活用研究会
2021年11月26日大阪商工会議所では、企業・商品のブランディングやデザイン力の強化を通し、自社ブランドの商品企画・開発・販売促進に向けた意識の啓発を図る「デザイン活用研究会(全4回)」を開催しております。 本年度も昨年度に引き続き、弊社代
-
パネルディスカッション 11/11 つながる特許庁 in KANSAI
2021年11月9日地域と特許庁を結ぶイベント「つながる特許庁」が大阪市で開催されます。 知財の活用やビジネスチャンスのヒントにつながるプログラムが用意されています。 当イベント内、メインセッションにおいて弊社代表の金谷が登壇させて頂く運び
-
講演&WS 10/22「強みを見つけ、展開先を変える『デザイン経営』」@大阪商工会議所 2021年第2回 デザイン活用研究会
2021年8月20日大阪商工会議所では、企業・商品のブランディングやデザイン力の強化を通し、自社ブランドの商品企画・開発・販売促進に向けた意識の啓発を図る「デザイン活用研究会(全4回)」を開催しております。 本年度も昨年度に引き続き、弊社代
-
講演&WS 9/10「強みを見つけ、自走を目指す『デザイン経営』とは」@大阪商工会議所 2021年第1回 デザイン活用研究会
2021年8月20日大阪商工会議所では、大阪府内の中小企業・小規模事業者を対象に、自社の強みを活かしながら、企業・商品のブランディングやデザイン力の強化を通して、自社ブランドの新商品企画・開発を支援することをねらいとしています。今年も弊社代
-
講座説明会 6/10「Session / 信州」
2021年5月16日昨年度に引き続き、信州での商品開発と販路開拓の講座を実施いたします。 全8回の講座では、自社の事業や商品を見直し分析し、商品イメージや方向性を考え、 自社の強みを再定義し、新商品や自社のブランディングの企画をつくるところ
-
講座説明会 7/6「Session / 播州信用金庫」
2021年5月12日今年で3年目となる、播州信用金庫本店での商品開発と販路開拓の講座。 本年度も、モノづくり事業者を対象に播州信用金庫のご協力のもと実施いたします。 全8回の講座では、自社の事業や商品を見直し分析し、商品イメージや方向性を考
-
オンラインセミナー 5/13 & 5/19 「工芸のマーケットを知る」
2021年5月11日弊社が運営事務局を担う「京都職人工房」が主催の公開セミナーです。 「現在求められているものづくりとは?」「コロナ禍でどう変化しているか?」 国内と海外、それぞれの工芸のマーケットに精通する2人の講師をお招きしてお話いただ
-
商品開発講座「TOKYO CRAFTSMEN STUDIO 東京職人工房2021」参加企業募集
2021年4月23日墨田区の「新ものづくり創出拠点」事業の拠点とする弊社東京事務所にて 本年度も、モノづくり事業者を対象に地元金融機関である東京東信用金庫のご協力のもと実施いたします。 全7回の講座では、自社の事業や商品を見直
-
セミナー 3/17「地域×技術×デザインー小さな企業でも必ず強みはあるー」@つやま産業塾 市民公開講座
2021年2月19日岡山県津山市は、新しい時代に適応した技術革新の導入や経営戦略に対応できる人材の育成を図ることを目的に「つやま産業塾」を設置し、経営マネジメントやマーケティングについての知見を深める講座を開催しています。 その「市民公開講