-
オンラインセミナー 5/13 & 5/19 「工芸のマーケットを知る」
2021年5月11日弊社が運営事務局を担う「京都職人工房」が主催の公開セミナーです。 「現在求められているものづくりとは?」「コロナ禍でどう変化しているか?」 国内と海外、それぞれの工芸のマーケットに精通する2人の講師をお招きしてお話いただ
5 -
オンラインセミナー 12/17「New CREATIVE #09」
2020年12月10日セメントプロデュースデザインが運営する「京都職人工房」と京都リサーチパークが事務局となる 「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト(新文化産業分野)」では、 連携企画として連続公開セミナーを開催しております。 地
-
オンラインセミナー 11/26「New CREATIVE #08」
2020年11月24日セメントプロデュースデザインが運営する「京都職人工房」と京都リサーチパークが事務局となる 「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト(新文化産業分野)」では、 連携企画として連続公開セミナーを開催しております。 地
-
オンラインセミナー 10/20「New CREATIVE #07」
2020年10月16日セメントプロデュースデザインが運営する「京都職人工房」と京都リサーチパークが事務局となる「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト(新文化産業分野)」では、連携企画として連続公開セミナーを開催いたします。 地域に根
-
オンラインセミナー 9/24「New CREATIVE #06」
2020年9月17日「New CREATIVE」は、国内の第一線で活躍するバイヤーやプロデューサー、イノベーティブな ものづくりをする作り手など、毎月異なるジャンルの方をゲストに迎えるトークセッションです。 ゲストのこれまでの取り組み事例や
-
オンラインセミナー 8/27「New CREATIVE #05」
2020年8月20日「New CREATIVE」は、国内の第一線で活躍するバイヤーやプロデューサー、イノベーティブな ものづくりをする作り手など、毎月異なるジャンルの方をゲストに迎えるトークセッションです。 ゲストのこれまでの取り組み事例や
-
オンラインセミナー 7/30「New CREATIVE #04」
2020年7月17日「New CREATIVE」は、国内の第一線で活躍するバイヤーやプロデューサー、イノベーティブな ものづくりをする作り手など、毎月異なるジャンルの方をゲストに迎えるトークセッションです。 ゲストのこれまでの取り組み事例や
-
オンラインセミナー 2020年6月「New CREATIVE」
2020年6月8日「New CREATIVE」は、国内の第一線で活躍するバイヤーやプロデューサー、イノベーティブなものづくりをする作り手など、 毎月異なるジャンルの方をゲストに迎えるトークセッションです。 ゲストスピーカーのこれまでの取り
-
京都職人工房® 2020年新規メンバー募集
2020年5月22日今年で9年目となる京都職人工房®は、伝統産業をはじめとする地域産業の担い手が 次のステップを踏み出すためのプラットフォームです。 専門家による商品開発やブランド創出の支援をはじめ、地域や 業種を超えた作り手との交流やマッ
-
セミナー 11/27 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト×京都職人工房「TO DO -工芸が次世代へシフトするために」
2019年10月23日京都リサーチパーク株式会社が事務局となる「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト」と、 セメントプロデュースデザインが運営する「京都職人工房」にて、連続公開セミナーを開催しております。 地域に根差した伝統的なもの
-
セミナー 10/16 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト×京都職人工房「TO DO -工芸が次世代へシフトするために」
2019年9月26日京都リサーチパーク株式会社が事務局となる「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト」と、 セメントプロデュースデザインが運営する「京都職人工房」にて、連続公開セミナー開催しております。 地域に根差した伝統的なものづ
-
セミナー 9/11 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト×京都職人工房「TO DO -工芸が次世代へシフトするために」
2019年8月4日京都リサーチパーク株式会社が事務局となる「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト」と、 セメントプロデュースデザインが運営する「京都職人工房」にて、連続公開セミナーを開催することとなりました。 地域に根差した伝統
-
京都職人工房® 2019年新規メンバー募集
2019年6月3日京都職人工房®は、伝統産業をはじめとする地域産業の担い手が 次のステップを踏み出すためのプラットフォームです。 京都職人工房には、職人、作家、経営者、デザイナーなどあらゆる 立場の方々が参加することが出来ます。 専門家に