-
6
日本製紙クレシア株式会社 SCOTTIE Fine 洗って使えるペーパータオル LOHACO LIMITED DESIGN
日本製紙クレシア株式会社
スコッティに、洗って使えるペーパータオルがロハコ限定デザインで登場
-
積水ハウス株式会社 TRIP BASE STYLE
積水ハウス株式会社さまとマリオット・インターナショナルさまによる、全国の道の駅を拠点としたプロジェクトが提案する旅のスタイル「TRIP BASE STYLE」のメインビジュアルを作成させて頂きました。 TRIP BASE
-
-
書籍【タイトルと文字のデザイン】にCEMENT制作デザインが掲載
パイ インターナショナル編著 『アレンジ・オリジナル・組み方で差がつく!タイトル文字のデザイン』(2020.9.26発売)に、弊社がご協力させていただきました、浦和PARCOさまのビジュアル1件を掲載していただきました。
-
-
AYURI STYLING POLE
神戸、明石を拠点にリハビリデイサービス・訪問看護ステーション、サービス付高齢者専用住宅を展開する、株式会社セラピット様が独自の技術で開発された歩行姿勢を補正するウォーキングポールのブランディング、ロゴデザイン、商品デザイ
-
2ウェイカラーマーカー マークタス
コクヨ株式会社
コクヨ株式会社さまより発売された、2色のマーカーが1本になりノートを綺麗にまとめられるペン、マークタス第二弾のプロモーションツールをお手伝いさせて頂きました。 手書きでノートを仕上げていくようなデザインや、動画ならではの
-
錺之-kazarino-
錺金具 竹内
京都で約50年間作り続けてきた錺金具の装飾技術を生かし、普段の暮らし中で楽しめるものを展開するブランド『錺乃-kazarino-』。
今回、ロゴ・リーフレットのデザインさせていただきました。 -
気まま菜食SAISAI「dressing」
(株)満月
新鮮な野菜を毎日摂取することで、健康寿命を延ばしたい。
そんな想いであらゆる食を提供されている大阪府泉佐野市の大宮ブランカフェによるブランド「気まま菜食 SAISAI」ブランドのネーミング、ロゴのデザイン、そして、その第一弾商品である「SAISAIドレッシング」のパッケージ、ギフトボックスをデザインさせて頂きました。
地元大阪・泉州地域など農家さんから届いた採れたて野菜を、無添加・非加熱製法によって本来野菜がもつ栄養や風味を最大限活かして作ったSAISAIドレッシング。
野菜の味がしっかりと生きているので、お肉やお魚などのソースとしてもご利用になれます。
パッケージデザインは農家の方々の日常のワンシーンをイラストで表現することで、消費者の方々が普段想像することがない「生産者の方々」を感じながら食べていただくことを願ったデザインとなっております。
農家さんが心を込めて育てた野菜そのものの“美味しさ”とそこに込めた“想い”を是非味わってください。
健康に長生きして欲しい大切な人への贈り物としても最適です。 -
パティスリーガレット BUTTER SAND
パティスリーガレット
本当に美味しいお菓子を届けたい…伝統菓子、焼菓子の美味しさを伝えたい…をコンセプトに添加物や香料を使わず材料の魅力を生かしたお菓子を作り続けているパティスリーガレット。
お菓子にまつわるすべての人が笑顔になるように生まれた「GALETTE BUTTER SAND 〜ガレットバターサンド〜」の、ロゴ、パッケージ、ショッパーをデザインさせていただきました。
ガレットブルトンヌをこよなく愛する店主がお届けする珠玉のバターサンド。余計なものを一切加えず、北海道産の良質なバターをたっぷり使い、薄くさっくりと焼き上げた香ばしいガレットブルトンヌで奥深い味わいの濃厚バタークリームをサンドした一品をぜひ味わってください。 -
カラダ香草舎
株式会社Barca Fiore(バルカフィオーレ)
国産のハーブ(香草)と天然香料で日々の生活をサポートする“株式会社Barca Fiore(バルカフィオーレ)”より、「体をめぐる香りと効能」をテーマに様々なハーブ(香草)で心身をサポートするためのブランド“カラダ香草舎”が生まれました。
-
SWAN「conee」
池永鉄工(株)
全国の人気かき氷店でも使用されている業務用氷削機ブランド「SWAN」による
家用かき氷機「conee(コニー)」の商品デザインとパッケージ、ロゴ、リーフレットデザインを担当させていただきました。家でも気軽に本格的な“ふわふわかき氷”を楽しんでいただきたいという想いから生まれたconee。
SWANの他社には真似できない高い技術や思想を、
あえて生活雑貨には見えないスタイリッシュで機械的なフォルムにすることで表現しました。
また、商品の側面には氷が削られていく様子をドットのエンボス加工で表現したグラフィックを施し遊び心のあるアイテムに。
「刃の切れ味」、「耐久性」、「使いやすさ」に優れているうえ、
驚くほど軽量なため、収納時の出し入れが簡単なのでどなたでも気軽にいつでもどこでも本格的な“ふわふわかき氷”を楽しんでいただけます。パッケージは家庭用商品のため、使用しない場合もそのまま箱に入れて飾っていられるデザインに。
家庭用にも関わらず機能は業務用に劣らないため、
カジュアルな中にもどこか上質な印象を与えるデザインや素材を使用することで、
商品の魅力を最大限訴求できるパッケージとなっております。 -
ATEX 2020aw Brand Site / Campaign Site Design
株式会社アテックス様の2020ss、新ブランドの「ルルドスタイル」、「モノルルド」ブランドページ、 母の日、父の日キャンペーンのページデザインを担当させて頂きました。 より幅広い商品展開を見せるアテックス様
-
東洋ナッツ食品(株)創立60周年パーティ
東洋ナッツ食品(株)
日本で最初のナッツメーカー。東洋ナッツ食品(株)様の創立60周年パーティーのディレクションに携わられていただきました。
会場内の装飾をはじめ、「周年ロゴ」、「会場ムービー」、贈答品の「カレンダー」や、「ナッツプール」など、弊社の強みを活かした様々なご提案をさせていただきました。
「いつでも、どこでも、だれにでも」のビジョンを掲げ、これからも躍進する東洋ナッツ(株)様にどうぞご注目ください。 -
団子屋「十五番」
池永鉄工(株)
大阪市中央区の空堀商店街内にオープンした団子屋「十五番」のロゴ、ショッパー、店舗外装イメージのデザインを担当させていただきました。
「十」と「五」を組み合わせて串に刺さったお団子をイメージしたロゴマークは幅広い世代に親しみをもっていただけるデザインとなっております。
国産の厳選された食材と南部鉄器で溶出した良質な鉄分を活かした「十五番」ならではのお団子をお楽しみください。 -
(株)丸山ステンレス工業 STENFLAME 第一弾商品「Bonfire Grill」の企画開発
(株)丸山ステンレス工業
熊本県にて半導体や有機ELなどのステンレス部品精密板金加工の下請けを行なっている株式会社丸山ステンレス工業さまの自社アウトドアブランド“STEN FLAME”と第一弾商品の焚き火台”Bonfire Grill”の開発を担当させていただきました。
高い要求をこなしてきたステンレスの加工技術をもっと身近に感じて欲しい、そんな想いでアウトドアブランド“STEN FLAME”は生まれました。第一弾の商品は『ステンレスが生み出す炎の灯しび』をコンセプトにした焚き火台“Bonfire Grill”。焚き火台としても、グリルとしても使え、人々の希望の灯になるようにという願いを込めた、町工場だからこそできる職人による一手間の技術が詰まった逸品です。
少人数のキャンプやグランピング、ソロキャンプなどにピッタリで、ユニセックスなデザインはきっとアウトドアの思い出をより華やかに演出してくれること間違いなしです。 -
(株)土直漆器 協業ステーショナリーブランド「VYAC」の企画開発
(株)土直漆器
福井県鯖江市にある漆器の一大産地、「越前漆器」にて日々新たな漆器づくりを目指す土直漆器さまと協業し、「持ちあるく 漆器」をコンセプトに漆のステーショナリーブランドを立ち上げました。
食卓を囲み、食事を楽しむための「食べる」器としての漆器ではなく、自分の考えや想いを伝えるための「書く」道具としての漆の筆記具をつくりました。銀箔で蒔絵を施した上に透き漆をかけることで絵柄が浮かび上がる伝統的な技法「白檀塗」を活用し、使い込むほどに色合いが変化する上品で和モダンな仕上がりになりました。 -
ルビーチョコレートパッケージデザイン
株式会社アラカルト
ファミリーマートで展開している 2020年のバレンタインデーは、 ベリーのような酸味をもち、カカオ由来の鮮やかなルビー色が特長のルビーチョコレートを使用したラインナップ。 今回、その中の【エクセレントルビーショコラ】、【
-
Session / 播州信用金庫 商品開発ゼミ
播州信用金庫
「新しい商品を開発したい」「新しい販路を開拓したい」「自社ブランドを立ち上げたい」と本気でお考えのモノづくり企業のための商品開発講座です。
播州信用金庫のご協力の元、新商品の開発を検討している中小の製造事業者さまを対象に全8回の講座を播州信用金庫本店にて実施しております。
徹底した現状分析を行いながら、商品イメージ、方向性、自社ブランディングなど、
商品開発に必要なプロセスをじっくり辿り、開発後の販路を見据えた商品企画を練り上げていきます。 -
岡山一番街 2019-2020 年間プロモーション 「Re Ichibangai 暮らしを磨こう。」
山陽SC開発株式会社
岡山駅に直結する商業施設「岡山一番街」の年間プロモーションの企画からメインビジュアル、販促ツール、動画制作を担当。前年度から引き続き2年目のシーズンとなりました。
Re Ichibangai1期では、目を閉じて理想の暮らしを夢に描く姿をブランドとしての経常ビジュアルで展開したものに対し、Re Ichibangai2期(最終章)では、夢に描いていた理想の暮らしが開花した姿を印象的に描きました。
小説の様に一人の女性が理想のライフスタイルを体感し、暮らしを磨いていく中で感性が満たされていくようなストーリー性を感じられるデザインに。 -
さんすて 2019-2020 年間プロモーション 「Draw a day. 暮らしを描こう。」
山陽SC開発株式会社
岡山駅に直結する商業施設「岡山一番街」と並行して商業施設「さんすて」の年間プロモーションの企画とメインビジュアル、販促ツール、動画制作を担当。
さんすてに行けば、新しい暮らしに出会えて、日々の暮らしにセンスという彩りをプラスできる商業施設であることをイラストを使って表現。「彩りある暮らし=イラスト」、「今の私=モデル(写真)」に象徴させ、イラスト の空間(彩りある暮らし)の中にモデルがいる表現で、平凡な日常に面白さ、楽しさ、彩りをプラスされている様 子を訴求 。※イラスト : CEMENT PRODUCE DESIGN
-
TOKYO CRAFTSMEN STUDIO 東京職人工房
東京東信用金庫
「新たな商品の企画」、「自社ブランドや商品の見直し」を考えている モノづくり企業のための実践型商品開発プログラムです。
墨田区の「新ものづくり創出拠点」事業の採択を頂いた拠点にてセメントプロデュースデザインが モノづくり事業者を対象に地元金融機関である東京東信用金庫の協力のもと実施いたします。 -
KOKUYO株式会社 マークタス
KOKUYO株式会社
コクヨ株式会社さまより発売された、2色のマーカーが1本になりノートを綺麗にまとめられるペン、マークタスのキービジュアル、webページ、プロモーション動画をお手伝いさせていただきました。
2色のマーカーで描いたドローイングを用い、勉強も可愛く頑張れる、ポジティブで楽しいイメージを演出しました。 -
ATEX 2019aw Package l Catalog l Main VD Design
株式会社アテックス様の自社ブランドの2019aw商品のパッケージ、メインビジュアル、カタログなどの販促ツール一式のデザインを担当させていただきました。 販売累計台数1000万台を超えるルルドの代表作、マッサージクッション