
代表インタビュー:スタッフ募集に向けて / 金谷 勉
Column
Recruit
中道 亮平( Ryohei Nakamichi )
デザイナー
Question 01 ────────────────────────────────────
簡単にプロフィールを教えてください。
前職では、テレビ局や大学などをメインクライアントに、ビジュアルデザイン、ロゴ、ポスターなど、グラフィックを中心とした案件を担当してきました。現在はデザイン部にて、商品やブランドに関するデザインを中心に、アートディレクター/デザイナーとして企画から制作まで幅広く携わっています。
Question 02 ────────────────────────────────────
セメントに入社したきっかけを教えてください。
グラフィックにとどまらず、デザインの幅や仕事の領域を広げたいと思っていました。また、一度作って終わりではなく、効果が目に見えるパッケージやブランディングデザインに関わり、長く付き合える仕事をしたいと考えていました。そんな中、元上司のつながりで現在の会社を知り、縁あって入社しました。
Question 03 ────────────────────────────────────
いま担当している仕事の内容を簡単に教えてください。
現在はデザイン部に所属し、ブランディングやグラフィック、商品に関わる幅広いデザイン業務を担当しています。基本的にはクライアントワークが中心で、ヒアリングからスタートし、依頼内容だけでなく必要に応じて予算面も含めて検討し、本当に必要なものを精査して提案しています。また、デザイナーとしての業務だけでなく、営業活動も行いながらプロジェクトを進めています。加えて、商品開発ゼミ(※自社ゼミ)の流れで商品開発にも関わっており、事業者の方と一緒に課題やアイデアを出し合いながら、商品企画やデザインの方向性を考えています。
Question 04 ────────────────────────────────────
仕事の中でやりがいを感じる瞬間は?
どの仕事もやりがいはありますね。ちょっと変かもしれないですけど、短納期・低予算の案件ほど燃えるんですよね。大小関係なく、どの案件も同じように全力で取り組んでいます。強いていうなら、クライアントというより「同じプロジェクトのチームの一員」として一緒に進めて、無事にローンチできたあとに打ち上げをすると、「やってよかったな」とすごく実感します。
Question 05 ────────────────────────────────────
印象に残っているプロジェクトや出来事はありますか?
直近で印象に残っているのは、広島化成株式会社のスニーカーとリカバリーサンダルのブランディングです。初めてお会いしてすぐにプロジェクトに取りかかることになったんですが、クライアントにも協力してもらいながらチーム一丸で進めました。撮影では通気防水スニーカーの特性を活かすため、クライアントにモデルをお願いして、シャワーでびしょびしょになってもらったりして、終始笑いが絶えない現場に。ローンチ後は販売も好調で、今では案件外でも意見交換しながら次のアイデアを一緒に企んでいます。
Question 06 ────────────────────────────────────
クライアントワークで特に意識していることは?
クライアントのことは、あえて「クライアント」と思わないようにしています。チームとして意見を出し合う感覚ですね。予算や条件を聞きながら、「ここは削って、こっちに予算を使いたい」といった話もします。デザインに入る前のヒアリングには時間をかけることが多くて、売り場のイメージやターゲット、なんとなく意識している世界観、目標数値などをちゃんと把握してから取り組むようにしています。むやみに方向性だけ出すのは違うなと思っていて、しっかり土台をつくってからデザインを進めるイメージです。
Question 07 ────────────────────────────────────
どんな人と一緒に働きたいですか?メッセージも含めて。
どなたでもどうぞ。やりがいの感じ方は人それぞれですし、一人で案件を仕切ることも多いので、自分の強みを活かせる人には楽しい職場だと思います。僕はキャリア採用でしたが、未経験や新卒の採用も行っていて、入ってからしんどいことももちろんあります。でも、さまざまな業種の事業者やクライアントとチームで仕事ができるので、デザイン以外の経験も積める環境です。
────────────────────────────────────