令和6年度「後継者支援ネットワーク事業〜MISSION〜」

「関東経済産業局 令和6年度 後継者支援ネットワーク事業(文化資源産地のブランディング・経営力強化による後継者育成支援のネットワーク創出事業)」として、アトツギのブランディングと経営力を強化する事業「MISSION」を開催しました。

アトツギのブランディング経営力強化事業「ミッション」

分析/ANALYSIS

事業の背景:深刻化する中小企業の後継者不足を解決する一手として

地域経済を支える中小企業では、後継者不足が深刻な課題となっています。特に伝統工芸や地場産業といった文化資源を扱う事業者は、企業の存続とともに地域のアイデンティティを背負っています。一方で、後継者不足に加え、経営・ブランド戦略への知見や相談相手の不足など、承継後の経営力強化には大きなハードルが存在します。

そこで本業務では、後継者不足に悩む文化資源の産地の事業者(東京都・長野県、ともに関東経済産業局主幹エリア)を対象として、各社が財務面やブランディング等の事業計画を立案することを目標としました。

事業計画の立案においては、特許庁が推進する「デザイン経営コンパス」の手法に基づいたワークショップ形式で進行し、各社のアウトプットに対して助言する体制として、専門家によるアドバイザリーボードを設置しました。また地元で各社を支援する主体として地域支援機関にも事業者と共に参画していただきました。

デザイン経営のステップ01(引用元:特許庁,デザイン経営コンパス活用ガイド)
デザイン経営のステップ02(引用元:特許庁,デザイン経営コンパス活用ガイド)

開発/DESIGN

ブランディングや経営を学ぶプログラム「MISSION」の内容

MISSIONは、「デザイン経営」の概念を学びながら実践する全3回のワークショップ形式で実施しました。デザイン経営コンパスを用いてまず事業全体の特徴や経営の課題を把握しながら深掘りするテーマを決め、その後、深掘りしたテーマをもとに経営課題を解決するアクションを検討し、行動計画としてまとめました。そして行動計画をアドバイザーに向けて発表し、フィードバックをいただくことを今年度のゴールとしました。

ミッションチラシ表
ミッションチラシ裏

MISSIONの実施内容

[第1回]事業の現状把握・深掘りテーマ選定

事業の現状把握を目的にデザイン経営コンパスの「現状把握シート」、「深堀りテーマ選定シート」をもとに自社の現状分析を行い、経営の課題や、どの領域を扱って解決していきたいのかを整理することを目的としました。

[第2回]深掘りテーマ設定・今後のアクション検討

第1回で使用した「深堀りテーマ選定シート」から、自社で取り組みたい課題や領域を決めて、今後のアクションを検討できる状態になることを目的としました。

[事業者視察]

本事業では参加事業者の実態把握を目的として、ワークショップだけでなく、各事業者の現場を訪問しました。製造現場を訪問し、経営状況や人員の状況確認はもちろん、製造に使用する設備などを実際に見て確かめながら、参加事業者の実態把握に取り組みました。

[第3回]事業計画(自社ブランドと経営)

最終報告会に向けて、今後の経営において取り組みたい課題やテーマを決め、具体的な行動計画(活動)をまとめることを目的としました。

[発表会]最終プレゼンテーション

参加事業者がワークショップの成果をアドバイザーや支援機関に向けて発表することで、客観的な視点によるフィードバックを得ることと、東京・長野・アドバイザーのネットワークを形成することを目的としました。

ミッション画像01
ミッション画像02
ミッション画像03

流通/PROMOTION

MISSIONを終えて

後継者の皆さんが自社の現状を客観的な指標を用いて診断し、他事業者と支援機関、専門家との意見交換を通じてネットワークをつくりながら、視野を広げつつ今後の計画を練る機会を提供することができました。

また今回はデザイン経営コンパスを活用しました。デザイン経営は「人格形成」を出発点として「価値創造」や「文化醸成」を八の字のようにグルグル回して、事業をより強固にしていくモデルがデザイン経営の好循環モデルとされています。

デザイン経営のモデル(引用元:特許庁,デザイン経営コンパス活用ガイド)

一方でファイナンスなどの事業基盤の状況によっては「価値創造」「文化醸成」だけでは経営のステージが上がらないことも明らかになってきました。こうして得た知見を活かして、引き続き中小企業の課題解決を支援してまいります。

【Credit】

■Client

関東経済産業局 / Kanto Bureau of Economy, Trade and Industry

■CEMENT PRODUCE DESIGN LTD.

金谷 勉 / Tsutomu Kanaya(Director)

三嶋 貴若 / Kiwaka Mishima(Director)

中谷 勇輝 / Yuki Nakamichi(Director)

亀﨑 美穂 / Miho Kamezaki(Director)

渡辺 直樹 / Naoki Watanabe(Manager)

■Partner

澤田 哲也 / Tetsuya Sawada(ミテモ株式会社)

Shop

こちらのアイテムはオンラインショップにてご購入いただけます

LATEST Works