
琉球ガラス アート×工芸|gajullla
RGC株式会社
Works
Business development
長野県塩尻市でエレキギター塗装事業をされている、株式会社三泰のV.I開発とオリジナルブランドのブランディングデザイン。
創業から現在まで代々伝わるエレキギター塗装事業・製造技術を用いて、木が本来持つ美しさをより引き出すため常に進化をしてきた三泰。2023年、創業103年目の新たな挑戦として、企業理念でもある「木と色の可能性に挑戦する」を体現し、よりたくさんの人に美しい木への塗装表現を届けるべく、オリジナル商品の製造・販売をする事業の立ち上げと、企業シンボルマークのリニューアルを計画。
弊社はシンボルマークを中心としたV.I開発と、オリジナル商品を製造・販売をおこなう三つのブランドのブランディングデザインを担当させて頂きました 。
シンボルマークは事業の永続への願いや木の丸太を一つの円に描き、その中を横断するギターのフォルムを模したSの文字、そして中央に三泰と三人の創業者、新たな挑戦を意味する三本のラインを取り入れて構築。
「木と色の可能性に挑戦する」というアイデンティティを発信する旗印になることを願い、デザインしました。
コーポレートカラーも従来の紫をより創造性や神秘性を高めた彩度の高い配色で新たに設定。シンボルマークとコーポレートカラーをベースに、紙媒体・Web・サインなどにも展開。







2023年より発足した三つのオリジナルブランドのブランディングデザインを担当。
「木を化粧する」をコンセプトに、エレキギター塗装で培った様々な表現を、バングルやウォールアートなどに展開したライフスタイルブランド、「STAINED WOOD」。
ギター塗装事業をおこなってきた三泰の技術の集大成として、最高峰のJapanギターを目指し開発されたオリジナルギターブランド、「SANTAI GUITAR」。
先代から受け継がれる三泰の塗装技術を伝統工芸の域にまで発展させた、木製のお皿を中心にギター塗装技術で自然の精を定着させることを目標に作られたブランド、「松本渓声塗り」。
これら三つのブランドのシンボルマークのデザインと、商品開発・写真・SNSディレクションを担当させて頂きました。
三泰の商品は、STAINED WOODのバングルを皮切りに、順次販売開始。
▼こちらのオンラインショップより購入可能(受注生産 / 納期2〜3ヶ月)。
Online Shop










創業103年の三泰の新たな挑戦への出発を記念し、2023年8月にはV.I、オリジナルブランドを同時にお披露目するイベントを開催。
社員や代表の古畑裕也様によるプレゼンテーションから、オリジナルギターを使用したライブ演奏、トークセッションなどを企画・運営サポート・空間デザインを担当しました。





こちらのアイテムはオンラインショップにてご購入いただけます